6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2019-12-11 12月11日-02号

ただ、プログラミング教育といいましても、プログラミング教材をただ単に体験させることやコーディングスキルを身に付けることが狙いなどではなくて、加えて必ずしもパソコンを使って授業を展開しなければならないということではないのでありまして、目的やゴールから逆算し、物事を順序立てて考え結論を導き出し実行するという、いわゆる論理的思考力といいますか、プログラミング的思考を身につけるための学習活動なので、その狙いから

山形市議会 2018-06-20 平成30年 6月定例会(第3号 6月20日)

また、この探求型学習と非常に関連性が深い学習が、プログラミング学習と言われており、近年求められている論理的思考力を培うことにつながります。山形市では、第八小学校へのタブレット端末試験導入を皮切りに少しずつですが取り組みを進めていると認識しています。しかし、一方でプログラミング教育の分野においては、民間の学習塾が盛況であるとも聞いています。

酒田市議会 2016-06-15 06月15日-05号

自分の関心のあることを学校図書などの資料を活用して調べ、深く追求することで、より深い学びとなり、一人一人の言葉感性を磨きながら、論理的思考力を高めていくことにもつながるというふうに期待しているところでございます。 図書館魅力についてのお尋ねがありました。 図書館魅力としては、まず、読みたい本があること、調べたい内容に役立つ資料があるということが挙げられます。

山形市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第2号 9月11日)

高橋議員御指摘のように、論理的思考力が養われるとして、幾つかの大学で授業囲碁を取り入れているという事実は承知いたしております。小中学校授業内容は、御存じのとおり、学習指導要領に定められているため、囲碁を取り入れることができるのは小学校クラブ活動だけでございます。しかも、ある程度まとまった希望者がいる場合に限られます。中学校には授業内で実施できる場面がございません。

鶴岡市議会 2010-03-24 03月24日-07号

子ども読書は、言葉を学び、感性を磨き、論理的思考力創造力などを高め、豊かな心を育むとともに、様々な知識を得るなど、生きる力を養う上で欠かすことの出来ない活動であります。「政官民協力のもと、国を挙げてあらゆる努力を重ねる」という国会決議を真に履行し、子ども読書活動を守り育てていくため、政府は子ども読書活動を推進するための十分な予算を確保するよう強く求めます。  

  • 1